ブログ

【東京での施術会を終えて】

今回の東京滞在でも、多くの氣づきと学びをいただきました。

本当は楽しみにしていた「東都リーグ」の試合観戦の予定でしたが、2日続けての延期に…。

予定がぽっかり空いたことで、ふと思い立ち、神田明神を参拝することに。

前日には、氷川神社・明治神宮・日枝神社にも足を運びました。

私は人の体をサポートする仕事をしています。
だからこそ、自分自身が心身ともに健やかであることを何よりも大切にしています。

そして、自然や神社など“エネルギーの高い場所”に身を置くと、やはり自分自身の心と体が整う感覚があります。

自分が整えば、それが相手への信頼や安心感にもつながっていく。
そんなふうに感じています。

「人の健康をサポートすること」は、単に痛みを取るだけではありません。
それは、人生そのものを支えることにも繋がります。
だからこそ、そこには“覚悟”が必要だと、私は思うのです。

以前、神社でのお参りについて、こんな言葉を聞いたことがあります。

「自分の願いを叶えてもらうために祈るのではなく、みんなの幸せを祈ると良いんだよ。」

「得を積むのではく、徳を積む」

だから今回のお参りでは、まず日頃の感謝をお伝えし、その上でこう祈りました。

「日本が、そして世界が少しでも良くなり、平和でありますように。」
「そのために、どうぞ私の体を使ってください。」

神社参拝を終えた後は、少年ソフトボール時代の教え子に会うため、横浜へ移動。

駅に早めに到着し、改札を出たところで、仰向けに倒れている中年の男性に遭遇。
足が不自由な方のようで、そばに杖が転がっており、脱水症状も出ていた様子でした。

慌てて救急車を呼び、水を買ってお渡しし、他の通行人の方々と協力して対応。
日傘を差してくれた方、救急車を誘導しながら優しく声をかけてくれた方。
みんなの優しさに触れながら、無事に救急隊に引き渡すことができました。

その後は教え子と再会。
大学生活や将来の夢を語ってくれ、元氣に頑張っている姿から、私の方が力をもらいました。

そして、帰りの羽田空港でも、また一つの出来事がありました。

動く歩道で、杖をついたご年配のご夫婦が私の前に。

「大丈夫かな…?」と見守っていたその瞬間、段差で足を取られ、後ろに倒れかけたご主人をとっさに支えて、抱え上げることができました。

大事には至らず、ほっと胸をなでおろしました。

わずか一日の中で、二度も“人を支える”場面に出会うことに。

神社での祈りが、早くも現実となって現れたようで、身が引き締まる想いがしました。

今回の施術会では、卒業生の皆さんに少しですがアドバイスできたことも嬉しかったです。

そして、来月は長崎でスクールを開催します。

私たちのスクールのモットーは
「健康で、世界中のみんなを笑顔に」

大切なことは、日常の中にたくさんあります。
出会い、氣づき、学びに感謝して、また一歩ずつ前へ進んでいきたいと思います。

😊げんきだまぷらすスクール

🌐 詳細・お申込みはこちら
http://genkidamaplus.com/school

📅 6月14日(木) 長崎開催
📞 095-801-7223
📩 genkidamaplus@blue.plala.or.jp

※ご要望がありましたら、全国各地での開催も可能です。お気軽にお問い合わせください。

げんきだまぷらす

旅するセラピスト

氣づきの旅

神田明神

人を支える力

人生を支えるセラピー

心と体のメンテナンス

健康で笑顔に

祈りは届く

スクール開催

長崎セラピストスクール

学びと成長

ありがとうの連鎖

氷川神社

明治神宮

日枝神社

関連記事

PAGE TOP